管理番号 | 中古 :33673375338 | メーカー | KiaOra(キアオラ) | 発売日 | 2025/01/27 04:31 | 型番 | Z1409067200 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
キアオラ製品は、サルモネラ菌等の汚染のリスクを回避するため、ニュージーランド食品安全省(NZFSA)が
規定する危険管理プログラムに従い、世界的に推奨される食品衛生管理の国際基準HACCP(ハサップ)に
則って製造しており、原材料の入荷から製品の出荷に至る全行程における必要な品質管理、および微生物の
発生を防ぐ水分活性値の厳重な検査を実施しています。この手法により、バッチ毎に製品の品質と安全を確認
しております。
KiaOra DOG グラスフェッドビーフ&サーモン
牧草育ちのグラスフェッドビーフは、良質な赤身肉で、穀類育ちのグレインフェッドビーフと比べて、オメガ
脂肪酸が高く、ビタミンも豊富です。
Kia Oraが使用するグラスフェッドビーフは、自然放牧で育った天然の滋味豊かなお肉です。
自然放牧で育ったビーフ
Kia Ora・・が使用するニュージーランド産のグラスフェッドビーフは、一年を通じて屋外で自然放牧で牧草を食べて
育っています。 牛舎で育ったビーフは使用しません。 また、トレイサビリティ(追跡可能性)が徹底した牧場のみ
と契約し、自然豊かで清潔な環境で育ったビーフです。
低コレステロール
グラスフェッドビーフは、グレインフェッドビーフと比べて、低脂肪、低コレステロールで飽和脂肪酸の量も少ない
のが特徴です。
鉄分・ビタミン・リノール酸が豊富
牧草飼育のグラスフェッドビーフは、豊富な栄養素を含む良質な赤身肉です。 鉄分は、犬の体に酸素を運ぶのにも
極めて重要です。また、グラスフェッドビーフには、牛舎で穀物の餌を食べて育ったグレインフェッドビーフと
比べて、ビタミンE、ビタミンC、βカロチン、共役リノール酸が豊富に含まれています。
オメガ3&6脂肪酸
グラスフェッドビーフには、健康な食事に欠かせないオメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸が豊富に配合されています。
サーモンの栄養価
KiaOra製品にサーモンを選択したのは、その優れた栄養価にあります。サーモンには良質なたんぱく質や脂肪酸が
豊富に含まれており、そのたんぱく質のアミノ酸スコアが100点満点です。
DHA/EPA
必須脂肪酸のDHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)に富むサーモンを組み合わせました。
原材料:ビーフ生肉、生サーモン、ドライフィッシュ、えんどう豆、ポテト、全粒亜麻仁、鶏脂、天然フレーバー、
フィッシュオイル、乾燥ビーフ、ビネガー、ミネラル類(塩化ナトリウム、塩化カリウム、硫酸マグネシウム、
炭酸カルシウム、硫酸亜鉛、硫酸鉄、硫酸銅、硫酸マンガン、亜セレン酸ナトリウム、硫酸コバルト、ヨウ素酸カル
シウム)、ビタミン類(塩化コリン、ビタミンEサプリメント、ナイアシン(ビタミンB3)、パントテン酸カルシウム
(ビタミンB5)、リボフラビンサプリメント、チアミン硝酸塩(ビタミンB1)、ビタミンB12サプリメント、ビタミンA
サプリメント、塩酸ピリドキシン(ビタミンB6)、葉酸(ビタミンB9)、ビタミンD3サプリメント)、酸化防止剤
(クエン酸、天然ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、グリーンティ抽出物、スペアミント抽出物)
、タウリン
たんぱく質30.0%以上
脂質17.0%以上
粗繊維4.0% 以下
灰分10.0% 以下
水分10.0% 以下
代謝エネルギー約381.9kcal/100g
総合栄養食
本品は、ペットフード公正取引協議会が定める分析試験により、幼犬、成長期の犬、妊娠犬・授乳犬に適した
バランスの良い総合栄養食の基準を満たすことが証明されています。v
AAFCO栄養基準
本品は、AAFCO(米国飼料検査官協会)規定の分析試験により、幼犬、成長期の犬、妊娠犬・授乳犬の健康
維持に適したバランスの良い総合栄養食であることが証明されています。
保存方法
直射日光の当たらない、湿気の少ない涼しいところに保管してください。また、開封後はしっかりと密封して、
約1ヶ月程度で使いきっていただくことをお奨めします。